県下最大規模の体操施設
アゼリア体操クラブは、マットや鉄棒などの基本的な器具からトランポリンやスラックラインなど
様々な設備を備えた県下最大規模の体操クラブです。土居田町にて体操がしたい方をお待ちしております。

施設概要
〒790-0056 愛媛県松山市土居田町34番地1
営業時間/9:00~22:00 (受付は9:00~20:00)
TEL:089-906-5016
1歳から成人まで、基本的な運動から本格的な体操競技まで経験を積んだ指導員による丁寧な指導を心がけています。体操はすべての運動の基盤。全身を動かすことで脳にも良い刺激が送られます。子ども達が将来、自ら選んだどんな道でも進めるように、このクラブを通じて仲間づくりや、協調性・礼儀・規律などを大切にする心を育んでいきたいと私たちは考えています。
施設設備一覧
-
□あん馬
オリンピックの体操種目でもある、二本の腕のみで体を支えるあん馬です。
-
□円馬
あん馬の練習用に作られた器具です。こちらで練習してあん馬の感覚を身につけます。
-
□スラックライン
今話題のスラックラインも設置してあります。綱渡りのようなイメージのスポーツです。
-
□ターザンロープ
難易度が高く、実践的な筋肉を鍛えることのできるターザンロープも備え付けています。
-
□つり輪
こちらもオリンピック体操種目のつり輪です。このように珍しい器具も設置してあります。
-
□鉄棒(小)
小学校の体育授業課程で必ず出てくる鉄棒。小さなお子様はこちらで練習します。
-
□鉄棒(中)
こちらは大車輪などの難しい種目にも対応できる、大きめの鉄棒です。
-
□鉄棒(大)
こちらは体操競技用となる、種目サイズの鉄棒です。こちらを使って選手は日々練習します。
-
□跳び箱
こちらも体育授業課程で必ず出てくる跳び箱。様々なサイズで小さなお子様も練習できます。
-
□トランポリン
年齢を問わず体操を楽しめる県内最大級のトランポリンを常時設置しています。
-
□フラフープ
おそらく誰もが一度はした事のあるフラフープ。主に未就園児や幼児の体操で使用します。
-
□平均台
基本的なバランス感覚を養うのに最適な平均台です。遊び感覚で基礎体力が身に付きます。
-
□平行棒
オリンピック体操競技の平行棒も設置。プロを目指せる環境が整っています。
アクセス
松山市街地方面から56号線を南下。
56号線沿い、「ジャンプワールド」手前を左折し(アゼリア体操クラブの看板が目印です)約45m直進。
再びアゼリア体操クラブの看板がございますので、そちらを左折し約75m先にございます。